【期間限定】機能性表示食品 三ツ星たまご 6個入り×2パック ※配送日指定不可(木曜日発送のみ)
【期間限定】機能性表示食品 三ツ星たまご 6個入り×2パック ※配送日指定不可(木曜日発送のみ)
受取状況を読み込めませんでした
機能性表示食品の『三ツ星たまご』(6個入り)をオリジナル段ボールに入れて発送!
※毎週木曜日の発送となります。ご注文時にお届け日はご指定いただけません。
例1:前週火曜日から今週月曜日までにご注文いただいた場合 → 今週木曜日に発送致します。
例2:今週火曜日から翌週月曜日までのご注文いただいた場合 → 翌週木曜日に発送致します。
※発送先は本州に限ります(北海道、四国、九州・沖縄へはお届け出来かねます)
※一度にご購入可能な商品数は1セット(6個入×2パック)限定となり、他商品とは同時にご購入いただけません。
三ツ星たまごとは?
DHA・EPAの働きにより、中性脂肪/記憶力※1/判断力※2にアプローチ。
たまごで初めて※33つの機能性を表示する商品です。
※1 中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である記憶力:数字等の情報を記憶し思い出す力
※2 中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である判断力:数字・文字等の情報を認識し次の行動に移す力
※3 消費者庁届出情報(自社調べ、2022年)
【お召し上がり方】
一日2個お召し上がりいただく事をおすすめしています。
通常のたまご料理にご活用ください。半熟たまごやたまごかけごはんでも!
※本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
一日の摂取量をお守りください。
【内容】
国産鶏卵12個(6個入り×2パック)卵重:MS52g以上LL76g未満
【栄養成分表示(2個90g当たり)】
熱量:133kcal
蛋白質:11.1g
脂質:9.5g
炭水化物:0.7g
食塩相当量:0.3g
■機能性関与成分/DHA:252mg、EPA:5mg 計257mg
※DHA・EPAの含有量は、生産管理・検査等で管理をしていますが、鶏卵は生鮮食品のため、個体差等により表示値を下回る場合があります。
【賞味期限】
発送時に賞味期限が11日以上の商品をお送り致します。
商品ラベルに賞味期限の日付を記載して発送致します。
※商品到着後は、冷蔵庫(10℃以下)で保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。
※賞味期限は「生でおいしくお召し上がりいただける期限」です。賞味期限経過後、および殻にヒビの入った卵はお早めに充分加熱調理してお召し上がりください。
【保存方法】
商品到着後は、冷蔵庫(10℃以下)にて保存してください。
【配送方法】
クール便
出荷の際は厳重に梱包しておりますが、稀に配送中に破損してしまう可能性がございます。その為、破損補償を含んだ金額で販売させていただいておりますので、何卒ご了承の上、ご注文くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
一方、外箱等の破損・キズ等が見られたり、落下など配送中の不注意によるものと見られる程の著しい破損がある場合には、到着後4日以内に配送会社または弊社までご連絡ください。配送業者の状況確認後、速やかに対処をさせていただきます。
発送日
・発送日は毎週木曜日となります。
・前週の火曜日~今週の月曜日のご注文分を今週の木曜日に発送致します。
・届出表示:本品にはDHA・EPAが含まれます。DHA・EPAには血中の中性脂肪を低下させることが報告されています。
DHA480mgを摂取すると中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である記憶力(数字等の情報を記憶し思い出す力)、 判断力(数字・文字等の情報を認識し次の行動に移す力)を維持することが報告されています。本品2個摂取で記憶力、判断力の機能性が報告されている一日当たりの機能性関与成分の量の52%を摂取できます。
本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。
ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・届出番号:H138
・一日あたりの摂取目安量:2個 (90g)(記憶力、判断力に関しては、機能性が報告されている一日当たりの機能性関与成分の量の52%を摂取できます。
・摂取の方法:そのまま、または調理してお召し上がりください。
・摂取上の注意:本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一日の摂取目安量をお守りください。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
・疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
・体調に異変を感じた場合は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。


